


今日の漫画は半分くらい本当で半分くらい嘘です。
というのも「オマケはビスコにしたら」と言ったのは私なので…。そして言い出した手前、ビスコボーイ風のイラストを描くことになったのでした。でも「デザイン費に当日の手伝いの日当が含まれる」のは本当です。
てなわけで、今回も私は会場で働いています…。
私はサルえもんじゃん。
と思うのですが、お父さんからはこういう感じに見えるらしい。

ビスコボーイ風の押井さんと岡部さん。という依頼。
そんな依頼してくれるの、もうお父さんくらいしかいない。
私はムダに色々できるのですが、みんなもう漫画しか仕事として依頼してくれない。
デザインもやるんだけどなー。
という私の「本当は色々できる」スキルを依頼以上にやってしまう傾向があります。
っていうか!
みんな!! 気軽に!!!
仕事を!!!! 頼んで!!!!!!
漫画じゃなくていいよ!!!!!!
デザインとイラストがセットの仕事とか!!!!!!!
で、毎年やってるノダD主催の押井守監督と岡部いさくさんのトークイベント。
今年はなんとユーリィ・イズムィコさんこと小泉悠さんがゲストであることと、感染対策で席数が例年よりもかなり少ないためそろそろチケットが売り切れそうとのことです。というわけで、これは告知ではなくて、家庭のネタです。
「手伝って」「いいよ」くらいで毎回現場で手伝ってるんですが、気がついたらなんかバイトリーダーみたいになってます……。
このブログ読んでて会場に来る人はどれくらいいるのかわかりませんが、今年も会場でお待ちしております。
お知らせコーナー
ハピママの連載です
食べない息子問題。炊事担当者はどうしても責任を感じてしまいがちですが「ニコニコ楽しい食卓を目指す」ことになった話です。ちなみにこちらの連載。「夫目線」編が人気だそうです。みんな「こういうときに夫はどんなこと考えてるの?」という需要があるらしい…! 夫目線編以外もセットで読んでね! そして今回は来週に「後日談編」があります〜。よろしくお願いします。
マイナビの連載です
我が家のお父さんがちゃんと自分で不機嫌の理由を自己開示できるようになった話です。素晴らしい…。
イラストレーション誌の「5つの質問」連載に私の回答が載ってます! …「オリジナル作品を」と言われて虎塚古墳のイラストを載せています…😂 古墳ファンも見てね♥
illustration-mag.jp
野田Dのお料理にまつわる本、発売になりました!!!!
しなくていい下ごしらえ、したほうがいい下ごしらえ、全部わかります!
ダ・ヴィンチでお試し読み連載始まってます。
上野千鶴子先生の「最後の講義」書籍版発売になっています〜。
私はTV版ではほぼいませんでしたが、書籍では最後のほうのディスカッションパートに登場しています。講義の内容もとてもよいので、よかったらぜひ。
それはそうとしてアニメも見てね!!!
情報をまとめました…!
古墳情報は全部こちら!
骨髄ドナー情報は全部こちら!
さるころのオリジナルマンガ
マイル日記LINEスタンプ&さるころLINEスタンプ
近著リストです
お知らせ用ブログ/長文コラムブログ



