一応フォローしておくと、うちのお父さんはあんまりおじさんの匂いのしないおじさんです。枕もそんなに匂わないし…。
でもたまにタオルが……ということはある。
そして子どもは容赦ないな…と思ったという話です…。
ちなみに先日雪が降った日に濡れた手袋を、そのままいつもしまうところに子どもがしまったら、めっちゃ臭くなってました。
私はおじさんの使ったあとのタオルの匂いというよりは、洗ってない濡れた犬みたいな匂い…と思った。
いつものお知らせコーナー
ハピママ連載「妻目線・夫目線でみてみる夫婦の事情」
毎週金曜更新です!
夫婦でどっちの基準にどう合わせるのかのすり合わせ。
さてこれでうまくいくのか……?!(いつもさるころが正解成功とは限らない……)
東洋経済オンラインさんでお試し読み、4話目が更新されてます!
東洋経済オンラインさんのお試し読み。4話更新です。娘に「お父さんとは怖くて暮らせない」と言われる夫。カウンセリングにつれていく事になった回です。ちなみに最後のコマが「夫婦二人だけで銀座なんて、デートみたいだね〜」なのは、これは私が「善悪」で考えてないところだなと自分で思った。相手を罰するためにカウンセリングにつれていくわけじゃないので。ちゃんと考えて同意して一緒にカウンセリングに行けて嬉しいので「デートみたいだね〜」と浮かれた感じで言っています。ちなみに、ノダDがどんよりしてるのはリアルでもそうでした。嬉しそうなのは私だけ……。
「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」
発売中!
幻冬舎plusでもお試し読みやってます
Twitterでお試し読みやってます!
男性はなぜ自分の気持ちを言葉にできないの?#マンガの読めるハッシュタグ
— 水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」発売中 (@m_salucoro) 2022年12月6日
(1/3) pic.twitter.com/UMDCBoo0cp
単行本には監修の山脇由貴子先生によるコラムも載っています!
マンガは我が家のケースですが、コラムを読むといろいろなご家庭のケースなどもわかります! なので是非、一冊まるごと買ってほしいです〜!
コロナ禍の密室育児で、家庭内で不機嫌&子どもにキレちゃう夫が爆誕!
カウンセリングに行き、夫が本当に変わっていくまでを描いたコミックエッセイ。
・夫はなぜ自分の気持ちを言葉にできないの?
・息子、わざとお父さんを怒らせる
・夫婦でカウンセリングを受けてみた
・夫がキレなくなってる!?
・男性が自分の傷つきを認めるということ
・カウンセリングから1年経って
ダ・ヴィンチさんでもお試し読みしてます!
さるころの古墳情報は全部こちら!
古墳のマンガとかグッズとかいっぱいあります!
読んで! そして買って!
さるころの古墳Tシャツ&トートバッグ発売中!!
野田Dのお料理にまつわる本、好評発売中です
しなくていい下ごしらえ、したほうがいい下ごしらえ、全部わかります!
それはそうとしてアニメも見てね!!!
情報をまとめました…!
骨髄ドナー情報は全部こちら!
マイル日記LINEスタンプ&さるころLINEスタンプ
近著リストです
お知らせ用ブログ/長文コラムブログ