沼にハマって数ヶ月……。
ファンの交流会に参加してきました。
クッキーもらってくれる人がここにはいるだろうと…………!
最近、なんか自分の好きなものをクッキーにして焼くという行為にハマってるんですよねえ………。
古墳から始まり、どんどんなんでも好きなものをクッキーにするという…。
私は特定の作品にハマったことはなくて、二次創作もしたことがない。
ていうか、二次創作はできないタイプ…(何も発想が出てこない)。
でも、なぜか……クッキーなら! 作れる!
というわけで、自分の気持ちをクッキーにぶつけました。
ぶつけたクッキーをもらってもらった。
交流会はなんと29名も参加していたので、35セットくらい焼きました。
アレルギーとかある人もいるかもなので、お声掛け頂いた人にお渡しするスタイルにしました。
#グオメ特殊交流会1216 に参加して25ラザロってきた。あとグオメクッキーを焼いてもらってくれる人に渡してきた。グオメクッキー作りたいと思ってたけど、ここならきっともらってくれる人がいるはず…と焼いた。クッキーはハンクラのぬいの仲間達に入れてもらった☺️ #GoodOmens #GoodOmensCosplay pic.twitter.com/hw41hRHkmZ
— 水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」発売中 (@m_salucoro) 2023年12月17日
黄色のカラコンをした私…。
家族に「こわい」とすごい怖がられた………。
まあ、調子に乗って怖い顔とかしてたからしょうがないけど…。
お知らせ
ハピママ連載「妻目線・夫目線でみてみる夫婦の事情」
毎週金曜更新です!
私の話し方が丁寧だとも、不親切じゃないとも言わないけど、特に息子が困ってないならいいかな…というのが私の意見。
KIDSNA STYLEさんで連載です
KIDSNA STYLEさんの連載更新されました😊 「共感」で接してるとなんだか「ワガママばかりを聞いてるのでは」と不安になっちゃうという我が家のお父さん。
自分が育ったときは男性はとくに共感されない傾向が強かった時代。でも、共感して信頼関係を作っていくのが大事だと信じてやっていこう! という話です。
https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-comic-231208-78279525
夫婦で合計3回も骨髄提供した我々。
ウィズニュースさんでインタビューしてもらいました。夫婦揃って「興味本位」「面白半分」で骨髄ドナーになった話をしています。若者のみなさん、我々はそろそろ引退なので勇者にエントリーして選ばれし勇者になって冒険に出てみませんか!
さるころの旅ログ
宇宙一わかりやすいシリーズが改訂して新装丁版が発売されました!
さるころの古墳情報は全部こちら!
古墳のマンガとかグッズとかいっぱいあります!
読んで! そして買って!
それはそうとしてアニメも見てね!!!
情報をまとめました…!
骨髄ドナー情報は全部こちら!
マイル日記LINEスタンプ&さるころLINEスタンプ
近著リストです
お知らせ用ブログ/長文コラムブログ