ちょっと前のエピソードです。
電車の中で見知らぬ人に何か言われる、怒られるなどネガティブな話しもよく聞きますが…まさかの褒められ!!!
ありがたいことです。
我が家はスマホ、タブレットはガンガン与えて、ちゃんと使い方とかマナーとかを教える方針なのですが、それを電車に乗ってるご婦人に褒められた…!
たしかにこのときはこっちから息子に「終わりだよ」と言うより前に自分でやめたので、私もびっくりしました。
息子は「決まり」とかルーチンを守るタイプで、この「電車を降りるときはスマホをやめる」はかなり厳守できるんですよね。
昨日はいつも乗ってる電車ではない路線にもかかわらず「もう次が終点だから」と自分でスマホをやめて「おお……ほんとにしっかりしている…(ひょっとして、親よりも)」と思いました。
しかし、寝る時間とかお風呂入るとか、ちゃんとゴハン食べるとか、そういうことは全然守れないし、毎日毎日戦いです………。
逆にいうと、ここだけめっちゃできてる。ムラのある男であった…。
★お知らせコーナー★
マイナビさんで連載してます。9回目が更新されました。
毎週水曜日更新予定です。
育児も家事もシェアするハズなのに徐々に増えていく「お母さん」のタスク…。面倒だけど細かく細かく「当たり前」の基準を修正、設定している、という話しです。
夫婦仲は掃除を同じで、手を抜くとチリが積もって後から掃除するのが大変なので、マメに修正しないとね。と思ってます。
ママタスさんの月1連載更新されました〜。
「察して禁止ルール」の我が家。子どもの要求を察するのはいつまでOK?か問題!
「目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで」発売中です!
書評まとめ読み!本の総合情報サイト | 目指せ!夫婦ツーオペ育児「ふたりで親になるわけで」 | Book Bang -ブックバン
「目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで」(新潮社)
さるころが初婚を3年半で離婚し、事実婚で再婚した36歳から、不妊治療を経て妊娠出産するお話です。Kindle版・単行本どちらも発売中!
「マイル日記」がママタスで転載開始されてます〜。
マイル日記LINEスタンプ&さるころLINEスタンプよろしくお願いします
近著リストです。よろしくお願いします。