自覚ないまま、キャラデザ変えてたっていう……。
自分でこの事実に気がついたとき、めちゃくちゃビックリした。
変えたのを忘れただけなんだろうか。
ある日突然「なんか首あったほうが自然かな」ってなっただけのような気がする…。
どん家事までさるころ人間キャラに首はなかった……
だが、突然骨髄ドナーから首がはえている。
それが、マイナビの連載中に突然変わってる。
掲載日、2019/9/9がこれで
掲載日、2019/9/16
この日から、首が生えてる…………………。
そんないい加減でいいんだろうか。自分の雑さに衝撃を受けた。
ていうか?!
今?!
2024年の! 1月なんだよね〜〜〜〜〜!!!!
4年半も前のことじゃん!!!!!!
今更「あれ? 首が?!」ってなってんの………
それもどうかと思うよ〜〜〜〜!! 自分!!!!!!
お知らせ
突然のLINEスタンプ発売 メンタルゴリラスタンプ新発売!
私をよく知る人には大好評!
「さるころの真の姿」と評判のメンタルゴリラスタンプだよ!
久しぶりにLINEのスタンプを作りました…。カウンセリングに言って「こういう人はほとんどいません」と言われて、「この森にゴリラはいない」と言われた孤独なゴリラみたいな気分になった私のためのスタンプです。夫に「痛みを感じないモンスターみたいだよね」と言われた私ですが、傷つくし、悲しいし、怒ったりするよ。みたいな感じで、たぶん全然需要ないと思うんですけど、作ったんで…よかったら使ってください。
ハピママ連載「妻目線・夫目線でみてみる夫婦の事情」
毎週金曜更新です!
ハピママさんの連載更新です。今回で最終回です。100話超え、2年間の連載ありがとうございました!
「話し合いで相手は変わるのか?」という問題。私は初婚は「相手を変えられると思うのはおこがましい」という結論に至った。でも今の結婚では相手は変わってくれている。その違いは何なのかという話を描きました。私が「変えた」んじゃなくて、相手が自分で「変わる選択をした」んだと思います。
KIDSNA STYLEさんで連載です
KIDSNA STYLEさんの連載更新されました😊 「共感」で接してるとなんだか「ワガママばかりを聞いてるのでは」と不安になっちゃうという我が家のお父さん。
自分が育ったときは男性はとくに共感されない傾向が強かった時代。でも、共感して信頼関係を作っていくのが大事だと信じてやっていこう! という話です。
https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-comic-231208-78279525
「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」の関連まとめ記事はこちら!
夫婦で合計3回も骨髄提供した我々。
ウィズニュースさんでインタビューしてもらいました。夫婦揃って「興味本位」「面白半分」で骨髄ドナーになった話をしています。若者のみなさん、我々はそろそろ引退なので勇者にエントリーして選ばれし勇者になって冒険に出てみませんか!
さるころの旅ログ
宇宙一わかりやすいシリーズが改訂して新装丁版が発売されました!
さるころの古墳情報は全部こちら!
古墳のマンガとかグッズとかいっぱいあります!
読んで! そして買って!
それはそうとしてアニメも見てね!!!
情報をまとめました…!
骨髄ドナー情報は全部こちら!
マイル日記LINEスタンプ&さるころLINEスタンプ
近著リストです
お知らせ用ブログ/長文コラムブログ