新一年生はまだお迎えに行ってます。
まあ、学童クラブで17時以降はお迎え必須なんですが…。
そのうち一人帰りを練習しようと言っています。
なのでまだまだ帰り道のトークはあります。
目の前を救急車が走っていったので、救急車について聞くことができました。
幼少期からうちの息子は工事車両は好きだけど、救急車両は興味がなかったんですよね。おもちゃとか本とかもそうでした。
(私はパトカーとか救急車好きなんですけど…)
そしたら、大きくなってから理由が聞けた…!
そうかそうか…彼的にはちゃんと理由があったんだな〜。
3歳とか、それくらいからの感覚を言語化して教えてもらえるのって面白いなあと思いました。
一節によると、7〜8歳くらいから幼少期の記憶は消えていくらしいので、今のうちに色々聞けたらいいな〜。
お知らせコーナー
マイナビの連載です
保育園生活に終止符を打った翌日から学童保育に以降! 保活ほど大変じゃなかったけど、学童保育って地域・自治体で全然違うんですね…! 先人の知識が役立たないこともあるということを知っておきたい😂
骨髄バンクオリジナルマンガ「勇者モリオの冒険」を描きました!
みんな読んで! そしておシェアしてね!!
PDFはこちら
https://www.jmdp.or.jp/documents/file/99_other/morio_adventure.pdf
/
— (公財)日本骨髄バンク (@JMDP1789) 2021年4月2日
勇者モリオの冒険⚔️
\
骨髄バンクオリジナルマンガができました📖✨
フツーの大学生・モリオがなんと骨髄ドナーに!
はたしてモリオの運命は…?
マンガ・イラスト制作は「骨髄ドナーやりました!」の著者・水谷さるころさん🧡#君も骨髄ドナーになって勇者に選ばれてみないか
(全20P)1/5 pic.twitter.com/NOHizmqGYI
TABIZINEで古墳の連載中です
出雲の古墳に行った時の事を描いてます! 岡田山古墳は、展示学習館良すぎ! 私的には鹿の埴輪はアイドル埴輪です!
PostPetのマンガ更新してます!
バカンス行きたい。そんな気持ちで描きました!!!! https://t.co/5LCNh62hTY
— 水谷さるころ/「骨髄ドナーやりました!」発売中 (@m_salucoro) 2021年3月26日
「骨髄ドナーやりました!」
ダ・ヴィンチさんで「骨髄ドナーやりました!」のお試し読み。
8話まで読めます!
骨髄バンクさんの「応援動画」に協力させて頂いております。是非ご覧ください…!
骨髄バンク応援メッセージ動画 「ツナガル、イノチ。」
夫婦揃って骨髄ドナー体験した我が家の体験記はこちらでございます。
マイル日記LINEスタンプ&さるころLINEスタンプ
近著リストです
お知らせ用ブログ/長文コラムブログ