グーグルアプリに鼻歌歌うと、検索してくれるんですよ…!!!
息子、これが大好きでよく鼻歌検索をしています。
で、出てきた曲が「めざせモスクワ」。
You Tubeのショート動画のBGMでかかってたらしい。
お母さん知ってる? と聞かれてつい「空耳のほう」の話をしてしまいました。
2005年…フラッシュ全盛期の「もすかう」…。
2ちゃん文化…時代の徒花感。
だけど、全然今も小学生はネットミーム大好きで、八頭身モナーだって知っている。
そして空耳ソングも大好物です。
今、この動画が大好きです…。
ちなみに友達と「めざせモスクワ」の話をしたら「あのダンス踊れる?」って聞かれたらしくて、みんな見てるな…と思いました。
というわけで、我が家は今「めざせモスクワ」が頻繁にかかっています。
ジンギス・カンといえば、我々世代的には「運動会でジンギスカン踊った」思い出。80年代の小学生はみんなジンギスカン踊ってましたよね…。
で、アレクサに「めざせモスクワかけて」って言ったら、かかったのがこれで。
ジャケットが! お母さんのイラストだ!!
これです!!!!
竹の子族生誕35周年記念で作られたというコンピレーション・アルバムです。
Amazonだと裏ジャケも見られますよ。
ちなみに、自分で原宿まで写真撮りに行きました😂
お母さん! いる!!!!!
なんか、その当時は立ってたさるのキーホルダーというのを資料でもらってて、まあそのまま描くのもあれなので、みたいな感じでさるころちゃんを描いたという記憶です。
お母さんのイラストがアレクサに出てきてびっくりしました。
10年前の仕事でした!!!!!
お知らせコーナー
12/2720時からYou Tubeライブでのトークに参加します
『99/%離婚 モラハラ夫は変わるのか』が発売になる著者のえいなかさんと、マンガを担当した龍たまこさんと3人でお話させていただきます。
ライブでもアーカイブでも聞いて下さい〜。よろしくお願いします。
ハピママの連載更新しました!
タイプが違う我が家の夫婦、夫がどうして「怒るまで我慢しないと要望が言えないのか」について考えます。
「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」
発売中!
Twitterでお試し読みやってます!
男性はなぜ自分の気持ちを言葉にできないの?#マンガの読めるハッシュタグ
— 水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」12/7発売 (@m_salucoro) 2022年12月6日
(1/3) pic.twitter.com/UMDCBoo0cp
キレやすいお父さんを息子がわざと怒らせる。ケンカの仲裁はもうしたくないのに#マンガの読めるハッシュタグ
— 水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」12/7発売 (@m_salucoro) 2022年12月9日
(1/2) pic.twitter.com/3vfTvqZ3Sl
夫が息子を叩いた日のこと
— 水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」12/7発売 (@m_salucoro) 2022年12月11日
(※成人男性が子どもを叩くシーンがあります。苦手な方はご注意ください)#マンガの読めるハッシュタグ
(1/2) pic.twitter.com/9OobaYkmOH
娘から「怖いからお父さんとは暮らせない」と思われてた夫の話#マンガの読めるハッシュタグ
— 水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」12/7発売 (@m_salucoro) 2022年12月14日
(1/3) pic.twitter.com/YDDX138UjT
カウンセリングを受けたら夫が自分のヤバさに気づいた#マンガの読めるハッシュタグ
— 水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」12/7発売 (@m_salucoro) 2022年12月16日
(1/3) pic.twitter.com/tA7FcThX2z
キレる夫をなんとかしたいのに、心理テストの結果「他人にまったく期待していない」と言われて愕然とする話#マンガの読めるハッシュタグ
— 水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」12/7発売 (@m_salucoro) 2022年12月19日
(1/3) pic.twitter.com/UuXWBKVlgZ
夫がキレる原因は「自信のなさ」にあった#マンガの読めるハッシュタグ
— 水谷さるころ/「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」12/7発売 (@m_salucoro) 2022年12月22日
(1/3) pic.twitter.com/o9ucvVKJld
お試し読みは今回7話までです。8話からは「具体的にどうやってキレないような考え方をするか」「子どものカウンセリング」など、キレない生活を送るようになるまでが描かれています。Amazonでは分冊版も販売されています。分冊版1〜3は無料、以後1話ずつの有料販売です。
単行本には監修の山脇由貴子先生によるコラムも載っています!
マンガは我が家のケースですが、コラムを読むといろいろなご家庭のケースなどもわかります! なので是非、一冊まるごと買ってほしいです〜!
コロナ禍の密室育児で、家庭内で不機嫌&子どもにキレちゃう夫が爆誕!
カウンセリングに行き、夫が本当に変わっていくまでを描いたコミックエッセイ。
・夫はなぜ自分の気持ちを言葉にできないの?
・息子、わざとお父さんを怒らせる
・夫婦でカウンセリングを受けてみた
・夫がキレなくなってる!?
・男性が自分の傷つきを認めるということ
・カウンセリングから1年経って
めちゃコミでも配信中です。
ダ・ヴィンチさんでもお試し読み開始してます!
ダ・ヴィンチWEBさんでインタビュー掲載されてます〜!
インタビューと対談記事出てます
ウートピさんで恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表の清田隆之さんと対談させて頂いております!
第一回目
第二回目
三回目
マイナビさんにインタビューが掲載されています! 「ネタバレ」っぽい部分があるので、楽しみにしてる方は読んだ後で😂 買う前にどういう内容なのか知りたい人は、インタビューを読んでからどうぞ〜〜〜
マイナビの連載です 月曜日更新!
私は子どもの「お願い」を「今どうしても出来ない理由」がない限りは聞きます。「甘やかし」と思う人もいるかもだけど、息子に「人を頼る」のが下手になってほしくないからです。
さるころの古墳Tシャツ&トートバッグ発売中!!
野田Dのお料理にまつわる本、好評発売中です
しなくていい下ごしらえ、したほうがいい下ごしらえ、全部わかります!
それはそうとしてアニメも見てね!!!
情報をまとめました…!
古墳情報は全部こちら!
骨髄ドナー情報は全部こちら!
さるころのオリジナルマンガ
マイル日記LINEスタンプ&さるころLINEスタンプ
近著リストです
お知らせ用ブログ/長文コラムブログ