息子、本当に今回のマンガ何度も読んでる…。
ネームのときから繰り返し、ペン入れしても、本になっても読んでいる。
…そして面白いらしい。
ゲラゲラ、ニヤニヤ笑っている。
親としてはドキドキするけど「怖かったお父さんが怖くなくなる」という話を、安心して笑って読んでるってことなんだよな…と思ってる。
なんか、ちょっとマンガセラピー感ある。
お兄ちゃんにもお姉ちゃんにも、もちろん描いたら確認してもらってる。頭から最後までマンガは読んでもらってるけど、本としてコラムとかもついてる状態では献本が初めて。まあ、だから出る前に読んでるんですけどね。お兄ちゃんだけまだ本全部の感想聞いてない。
あ、もちろん息子は山脇先生のコラムは読んでません…!!!
あと我が家では私はめちゃ「メンゴリ」と言われています。
メンゴリについては…読めば…わかる!!!!
インタビューと対談記事出てます!!!!
ウートピさんで恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表の清田隆之さんと対談させて頂いております!
第一回目
第二回目
全3回です!
お楽しみに!
マイナビさんにインタビューが掲載されています! 「ネタバレ」っぽい部分があるので、楽しみにしてる方は読んだ後で😂 買う前にどういう内容なのか知りたい人は、インタビューを読んでからどうぞ〜〜〜
「子どもにキレちゃう夫をなんとかしたい!」
12/7発売! 予約開始しています
コロナ禍の密室育児で、家庭内で不機嫌&子どもにキレちゃう夫が爆誕!
カウンセリングに行き、夫が本当に変わっていくまでを描いたコミックエッセイ。
・夫はなぜ自分の気持ちを言葉にできないの?
・息子、わざとお父さんを怒らせる
・夫婦でカウンセリングを受けてみた
・夫がキレなくなってる!?
・男性が自分の傷つきを認めるということ
・カウンセリングから1年経って
マイナビの連載です 月曜日更新!
朝起きて子どもがSOSを出した場合、まず先に自分の仕事の心配しちゃうことはありますよね…。傾聴する前に解決しようとしちゃうのは、自分がやられたくないのに、自分もやっちゃう事がある😢
ハピママの連載です 金曜日更新!
ハピママさんの連載、更新されてます! 今回は私とノダDのあるある齟齬話デス。
週末の朝、我が家は揉めがちでした……。それをどうやって解決したかが今月のテーマです!
古墳に大コーフンは終わりましたが、引き続き販売してます〜!
さるころの古墳Tシャツ&トートバッグ発売中!!
野田Dのお料理にまつわる本、好評発売中です
しなくていい下ごしらえ、したほうがいい下ごしらえ、全部わかります!
それはそうとしてアニメも見てね!!!
情報をまとめました…!
古墳情報は全部こちら!
骨髄ドナー情報は全部こちら!
さるころのオリジナルマンガ
マイル日記LINEスタンプ&さるころLINEスタンプ
近著リストです
お知らせ用ブログ/長文コラムブログ