一度「行きたい」となると忘れない。
あと「ここはよさそう」と思ったところが、本当に面白い場所だった。
イイ勘してるのかも。
勝手に調べて「ここに行きたい」っていうのはデジタルネイティブだな〜。親の知識だけじゃなくて息子の好みとかが反映されて面白いな〜と思います。
世田谷公園周辺マジ充実の楽しさだった…。世田谷行くとさすが人口90万人…って思う…。#4歳男児マイル
🏞️パークヨガのお知らせ🏞️
前もちょろっと書いたのですが「ボディメンテナンス」というものに通っています。
ジム通いせず走らず日常の姿勢や意識を変えると体が変わるというもので、去年7キロ痩せてだいぶサイズもダウンしました。(こちらのサロンは女性限定です)
そのインストラクターのtomo先生が代々木公園でパークヨガをします。
こちらはボディメンテナンスではなくてヨガをやるのですが、参加の方を募っているということなので、興味のある人はさるころ宛てにメールをください。
というざっくりしたお誘いですでに参加表明が!
すごい! 私も当日参加します! ちなみにお誘いしてるけど、ただの参加者です(笑)!
さるころの連載情報!
マイナビ「家事と育児と男と女」
毎週月曜更新!更新されてます〜!
欧米では小学校の授業に「ドラマ」っていう話し方の授業があるらしいですよ。でもどういう言い方するとどう伝わるかは国語の授業の範疇のような気もするんですよね。私がこう言ったんだから、こう受け取れじゃなくて「伝わるように」っていうのは大事だと思います。
マンガDX「アラサーバツイチ猫愛人」
(一応「アラサーバツイチ女が魔性の猫の愛人になって愛され方をおそわるまで」というタイトルです。)
「少年画報社アプリ」で読めるとお知らせしてましたが、アプリが「マンガDX」に変わったそうです。というわけで、今まで「少年画報社アプリ」で読んでた方は「マンガDX」に乗り換えて下さい〜。
アプリをダウンロードしてもらえれば無料で読めます!
次回更新は6/14です!
10話目まで更新されてます!今回は猫回じゃなくて、のりたまの恋バナ回だー!
マミさんのおしえに従い、順調なのりたま…でもそう簡単にいくのかな?!
私の離婚後の話しがモデルです。主人公は「水田のりたま」33歳!
「どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。」発売中!
みなさん「どん家事」って呼んでね!
幻冬舎plusさんは期間限定の無料公開です〜、
興味を持って頂けた方は是非買って下さい!
www.gentosha.jp
よろしくお願いします。
単行本はこちらから!
マイル日記LINEスタンプ&さるころLINEスタンプよろしくお願いします
近著リストです。よろしくお願いします。