毎日毎日、生後4ヵ月過ぎてからず〜〜〜〜〜っと抱っこして寝てるんですよ…。
って、毎日じゃないや。空手行ったり、お父さんと寝てもらってるときもありますが、それ以外はお母さんが抱っこしています。
私の右手は息子が寝てから私が目を覚ますまでずっと息子の下にあります(私も息子も寝相がいいタイプ…たまに息子が回転したりお父さん蹴ったりすることもあるけど、朝目が覚めても息子は私の腕の上にいます…)。
っていうくらい抱っこしてくれくれボーイなのに、さくっと「しなくていいよ」とか言うんですよ…………。
え、そうなの??
私は基本的に「親の欲より本人の要望を常に尊重」というポリシーなので、頼まれなければやらなくていいと考えています。
だから、抱っこしてくれって言われなかったらやらなくていい。
…って、心に決めてたのに〜〜〜〜。
突然の抱っこ寝卒業に未練がましく「もうちょっとさせてもらってもいいですか?」と提案してしまいました…。さすがに小学生になったらしないかなと思ってたのに、年中さんで卒業だと思ってなかったから…………………。
そしたら、息子は笑顔で「お母さん、寂しかった?」と…………。
すみません、寂しかったです。
なんなのこのナチュラルボーン策士……。
私は自分が幼少期から1人寝スタイルで育ったので「子どもと寝るとか無いわー」って思ってたんですよ…。
生後4ヵ月までは乳幼児突然死症候群(SIDS)が恐くて添い寝してなかったんですけど、寝かせるのが大変で大変で……。で、添い寝したらめっちゃ寝るじゃん。ありえないくらいすぐ寝るじゃん。もう添い寝する。添い寝するしかない。そうじゃないと辛すぎると添い寝したら「子どもと添い寝」のオキシトシンパワーにやられました。
もうちょっと抱っこさせてもらって、本当に抱っこ寝卒業したら、猫だけ抱いて寝ます…(今は猫と息子、ダブルで密着して寝ているので)。
さるころの連載情報!
マイナビ「家事と育児と男と女」
毎週月曜更新!更新されてます〜!
老後に2000万円必要とか言われても、国民年金のフリーランスは元々年金だけじゃ生きていけないので死ぬまで働こうと思ってるんですけども…。その前にどうやって息子の進学費用を工面しましょうか…と悩んでいる私と、対象的なことをぼやくお父さんの話しです。でもそれくらいでもいいような気もします。要はバランス!
マンガDX「アラサーバツイチ猫愛人」
(一応「アラサーバツイチ女が魔性の猫の愛人になって愛され方をおそわるまで」というタイトルです。)
「少年画報社アプリ」で読めるとお知らせしてましたが、アプリが「マンガDX」に変わったそうです。というわけで、今まで「少年画報社アプリ」で読んでた方は「マンガDX」に乗り換えて下さい〜。
アプリをダウンロードしてもらえれば無料で読めます!
次回更新は6/14です!
10話目まで更新されてます!今回は猫回じゃなくて、のりたまの恋バナ回だー!
マミさんのおしえに従い、順調なのりたま…でもそう簡単にいくのかな?!
私の離婚後の話しがモデルです。主人公は「水田のりたま」33歳!
「どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。」発売中!
みなさん「どん家事」って呼んでね!
幻冬舎plusさんは期間限定の無料公開です〜、
興味を持って頂けた方は是非買って下さい!
www.gentosha.jp
よろしくお願いします。
単行本はこちらから!
マイル日記LINEスタンプ&さるころLINEスタンプよろしくお願いします
近著リストです。よろしくお願いします。